SSブログ
サイト移しました 書いてた記事も結構移してます こちらからどうぞ







備忘録 ブログトップ

iOS7.1.1でテザリングがUSB経由でできない [備忘録]

こんにちは菊月です。


iPhone 5sでテザリングしようとしたら
USB経由でできないことに気付きました


環境
 MacBook Pro OS X Lion 10.7.5
 iTunes 11.1
 iPhone5s iOS 7.1.1


適当に検索をかけてソフトバンクのHPへいくと
最新のiTunesが必要と書かれてました

  http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=75427&id=75427

他にもiTunes ver11.1から更新された

  AppleUSBEthernetHost.kext


テザリング

というファイル
これがダメとの情報も


じゃあ古いバージョンのを探して差し替えれば良いじゃん!
となったわけで、古いバージョンを手に入れました

コピペで差し替えようとしたらなんと失敗
アクセスの権限かなんかで引っかかりました


仕方ないので適当に探して見つけた


  http://www.oboeyo.com/pc-memo2/2013/09/22/itunes-11-1%E3%81%B8%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89usb%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%8F/


ここに書いてある

  Kext Utility.app

てやつを入手
ちょっとわかりにくいけど
DLはサイト先参照です。

でアプリを起動するとこんな画面に

テザリング


これをしばらく待つとこんな感じの画面に

テザリング


で、ここから使い方が翼わからなかったんだけど
どうやらこの画面上にドラッグするだけでOKのよう
ドラッグでアプリ上に合わせても
+のマークがでて来ないので注意

テザリング


これでしばらく待ったら終わります。

ネットワークの環境設定でUSBが認識されました
そして無事テザリングがUSB経由でできるようになりました

めでたしめでたし


アンインストールできない場合の対処で
こちらの方法でもできるみたいですので参考にしてください
僕は試してませんができるなら多分一番簡単です。

  http://mobilelaby.com/blog-entry-6058.html


その他情報

  https://discussionsjapan.apple.com/thread/10122606?start=0

ではでは

-

C#2010でVC++2010で作ったDLLを使う-その3-  [備忘録]



こんにちは菊月です。

今回は、時間が空いてしまいましたが
C#2010でVC++2010で作ったDLLを使うシリーズ?
DLL内で関すが増えた場合についてお話ししたいとおもいます。

以前の記事はこちら

Part1
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-08-31
Part2
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-01

 PC :DELL XPS M1530
 OS :Windows Vista
 CPU :intel
 Other :Visual C++ 2010 Express
   Visual C# 2010 Express
   OpenCV 2.2
   OpenCVSharp 2.2(念のため)

続きを読む


C#2010でVC++2010で作ったDLLを使う-その2- [備忘録]

こんにちは菊月です。

今回は前回の記事の続きを書いていきます。
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-08-31

今回はC#側のプログラムを書いていきます。


Part1
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-08-31

Part3
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-12

続きを読む


C#2010でVC++2010で作ったDLLを使う-その1- [備忘録]

こんにちは菊月です。

今回は備忘録で
Visual C++2010でDLLをつくり、
C#2010でそれを使う方法を書き連ねようと思います。

何回かの記事に分けて書きます。
今回の記事ではVC++でDLLを作成する流れです。

そもそも、なんでこんなことをするのかと言うと、
・画像処理を行うためにOpenCVを使いたい
・フォームアプリケーションとして使いたい
という2点の条件を満たすために一番手っ取り早いと考えたからです。

C#でも使えるようにしたOpenCVSharpというラッパーがあるのですが、
個人的にはいつもの使い慣れたOpenCVが良いと思った次第です。
あと、Cでゴリゴリ書く方が作業も早いかなと。

Part2
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-01

Part3
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-12

続きを読む


備忘録 ブログトップ




QLOOKアクセス解析

  
  
  
  

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。