SSブログ
サイト移しました 書いてた記事も結構移してます こちらからどうぞ







C言語入門 ブログトップ
前の10件 | -

VC++でC言語入門:if文による分岐処理② [C言語入門]

こんにちは菊月です。

前回から大分時間が空きましたが
C言語編続きへといきましょー!


今回は前回の記事の続きです
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-29

前回は
・if文の中の条件クリアしたら
 その後の「{」から「}」を実行
・ダメならelse ifの条件を見る。
 クリアしたらその後の「{」から「}」を実行
・それでもダメならelseとして
 その後の「{」から「}」を実行
・else ifとelseは不要なら書かなくても良い

という風に説明しました。

次はもう少し
深い内容になります。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:if文による分岐処理 [C言語入門]

こんにちは菊月です。


今回は
if文を使った分岐についてです。

このif文が使えるようになると
非常にプログラムの幅zが広がりますので
是非習得してください。

VC++

続きを読む


nice!(0)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:キャストと変換指定 [C言語入門]


こんにちは菊月です。


このシリーズにちょっと間が空いてしまい申し訳ありません。

今回はキャストと変換指定というお話しです。


まず最初はキャストのお話しです。

突然ですが、
私たちは整数をよく扱います。

その整数の平均を求めてみてくださいと言われると

(2+5+3+4+5)/5 = 3.8

あるいは

(2+5+3+4+5)/5 = 19/5

と言うふうに答えます。
しかし、C言語では整数で計算すれば整数でしかあつかえませんでしたね。



続きを読む


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:四則演算と小数(double型) [C言語入門]


こんにちは菊月です。

今回の記事では四則演算と小数についてお話しします。

今まで四則演算を何気なくしてませんでしたので
ちょっとやって見ましょう。

+:足し算
- :引き算
* :かけ算
/ :割り算
%:余り

VC++

図1

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:puts()とprintf()の簡単な違いと「%」 [C言語入門]

こんにちは菊月です。

前回、気分でputs()を突然使ってしまいました。
きっと混乱すると思いますので
ちょっと違いをまとめてみますね。

VC++でC言語入門:scanf()で数字を読み込み計算 
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-23-1

printf()は書式付き、puts()は書式なし

これを改めて頭の片隅にでも。




続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:scanf()で数字を読み込み計算 [C言語入門]

こんにちは菊月です。

前回はint型の変数を使って計算しました。

今回はそのint型の変数に入れる値を
scanf()を使いキーボードから入力しましょう

ちょっとプログラムらしさが出てきますね(?)

scanf()のfは、printf()のfと同じで
書式付きで文字を入力します。

使い方は

int a;
scanf("%d", &a);

という感じに使います。

"%d"  10進数で読み込み
&a   変数の前に&を付けるので注意
間にはコロン「 , 」が付くので注意です。

ではいってみよー

VC++

図1


今回ちょっと文字の表示で
printf()だけでなく
puts()を使ってみました。

これは¥nを書いていなくても表示で
改行を勝手に付けてくれます。
ただし

puts("%d",a);

という書き方はできないので注意。
あくまでも文字の表示だけです。

続きを読む


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:int型(整数型)と計算 [C言語入門]


こんにちは菊月です。

筋肉痛などにより更新おサボりでした。笑


今回は
int型(整数型)についてお話しします。


int型(整数型)は「integer」の頭3文字を取っていて、名前の通り
変数を整数として扱うものです。

この他に小数を扱ったりする型もありますが
これは追々やっていきます。


さて、なんで整数型を使ったりするのか?

前々回の記事の中でprintf()を使ったプログラムで
この様なプログラムを書きました

  http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-21

printf("計算例、12+33=%d",12+33);


int型で変数を定義することで
これをもう少し賢く書く事だけでなく、
計算した結果を保持することができます


早速サンプルプログラムから行きましょう。


VC++

図1


VC++

図2(図1の実行結果)

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:初歩的によくあるエラーなど [C言語入門]

こんにちは菊月です。


printf

これをつかうだけでも
初心者や始めたての人にとっては辛いです。

まあまずは慣れです。

〜〜〜〜〜〜

さてさて
ここまででよくある初歩的なエラーなんかまとめてみますね。


続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:「printf()」詳細と計算結果表示 [C言語入門]

こんにちは菊月です。

前回の記事では
printf()
これを用いた文字の表示について書きました。

http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20-2

今回はズバリ
①printf()をもう少し詳しく
②計算結果をprintf()で表示

早速いきましょう。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

VC++でC言語入門:初歩的に「printf()」の使い方 [C言語入門]

こんにちは菊月です。

今回は

printf()

についてお話ししたいと思います。

前回の記事の最後でサンプルプログラムを掲載しました
http://umengine.blog.so-net.ne.jp/2014-09-20-1

続きを読む


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の10件 | - C言語入門 ブログトップ




QLOOKアクセス解析

  
  
  
  

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。